運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
327件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-12-04 第185回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

ですから、そういう意味からも、私は、今、日本は領土問題で明るい兆候を得る段階じゃなくて、ロシアが徐々に変わっていって、人口比例も変わっていって、私が交際しているような大学教授やインテリや、例えばソルジェニーツィンやトレーニン、例えば女の人ではシェフツォーワのような意見があれするまでは、やはり持久戦で、根室とか北海道の方には非常に申しわけないんですけれども、これは誤って余り早く、拙速主義に走ってはいけないという

木村汎

2009-06-09 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

どうぞ、拙速主義ということで、善かれと思ってやっておられても、結果として、向かいのあの子には七万二千円行っていると、うちの子には全然来ないと。これではやはりある意味で非常に不公平感、これが一番やはり内閣支持率を、今朝、下がったようでありますけれども、なると思います。本気で支える内閣ならば、どうぞ我が身を切ってでも意見を申し述べていただきたいと思います。  以上です。  

下田敦子

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

ただ、全体の状況を見ていく中で、大急ぎでやるとこれはまたまた拙速主義だという話が出るので、あえて引き延ばしをやるということではないというように理解しておりますので、もう少しこれはお医者さんの間で意見が違うので検討させてくれという報告が上がっていたので、それはなるべく早くしてくださいということは申し上げていますけれども、私の方からは、私が医者じゃないもので、もうそれくらいでいいだろうとか、その意見がどうだというのは

舛添要一

2008-03-26 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

ただ、拙速主義でいろいろな手落ちがあってもいけないということがまずありますから、これは完璧を期したいということが一つ。それから、コンピューターのキャパシティーが限られておりますから、どうしても、作業手順や何かを考えたときに、なかなかそれがうまく、予定どおりというか、今委員がおっしゃったような希望どおりにいかないという点もあります。  

舛添要一

2007-10-24 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

それで、私に直属の特別の調査チームをつくりまして、まず、今委員おっしゃった五年間の放置、組織としての問題点、これを徹底的に、約一月お時間をちょうだいしまして、これもできるだけもっと早くと思っておりますが、全力を挙げて、拙速主義に陥らないように、徹底的にメスを入れた上で、そして検討を加える、それで責任の所在が明らかになれば厳しく処分を含めて対応する、そういう覚悟でございます。

舛添要一

2005-10-05 第163回国会 参議院 本会議 第4号

障害者の福祉と医療費切り詰めは、財政難を大義名分にして拙速主義に走っているという声も国民の多くから届いています。  一方では、国民の大方が望まないイラクへの自衛隊の派遣及び活動等経費として、今日まで、十七年度経費も含んで六百四十九億円、実に費やしております。どうも、この国の予算編成の理念が正常でなくなっていることを昨今強く感じます。  

下田敦子

2002-05-15 第154回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第2号

それで、要は具体的に何がどうあるべきかというのは、これから時間を掛けていろんな方々国会議員先生方ももう何年間で交代される方も必ずおるはずでございますから、非常に長い時間にわたっていろんな方々意見を体して、そして憲法は改正してもいいんじゃないかなという気持ちでございまして、拙速主義はいかぬということと、今の問題性、その問題が実はアジア市民社会を作る場合の一つのネックになっているわけですね。

徐龍達

2001-05-30 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

ですから、私はそのことを指摘し、特に先ほどから申し上げているようなことを皆さん方が十分御勘案いただくことで、今、日本教育拙速主義によって誤らせたというようなことにならないようにすることが大事ではないか、私はこう思います。  では次に、大臣所信表明、これは非常にこの法案とのかかわりがあるものですから、この点について聞いておきたいと思います。  

中西績介

2001-05-30 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

そうであれば、国家百年の大計と言われる教育問題でありますし、国民の信頼を取り戻すために、これは大臣所信表明の中にある言葉であります、取り戻すためにも、拙速主義を廃して、皆さんが指摘しておる教育荒廃の原因は何であったのかなど、欠けておる基本的論議を十分尽くした上で進めるべきではないかと思っています。

中西績介

2000-11-28 第150回国会 参議院 文教・科学委員会 第6号

ですから、そういう人たちのことを考えて、今はすぐつくる必要はないにしても、将来本当にどうなっていくのか、世界がどうなっていくのか、変わるのか変わらないのか、いろいろありますので、拙速主義余りばたばたやってしまって、後から、いや、あのときは間違っていたというようなことのないように。  それから、今申し上げたように、研究というのは本当に大事なんですね。

田名部匡省

2000-11-09 第150回国会 参議院 法務委員会 第5号

まさに拙速主義じゃありませんか。  そして、問題は、なぜそうなったかということについて大事なのは、先ほど魚住委員も触れられた新聞がこの十一月一日の新聞なんですが、法制審の少年法部会が一九九八年七月に二十二年ぶりで開かれて、政府案をまとめたときのことを振り返って、いろいろ議論した。そのときに、少年法部会の再開に賛否両論があった。

橋本敦

1999-06-07 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会公聴会 第1号

拙速主義ということについて、大変批判的な御意見を賜りました。こうした膨大なページ数、四百七十五本の法律、言ってみれば、政治の行政化という表現もございましたけれども、確かに私は、こうした国会におりまして、四百七十五本の法律をもらい、まるで国会が霞が関の下請をやらされているような感じを持たざるを得ません。  

岩國哲人

1998-10-07 第143回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第6号

行政についてもそれは同じでございますけれども、私は行政というのはもうある場合には拙速主義でも何もやらないよりはやった方がいい、そういう気持ちを持っておるわけでございます。  例えば、この三月の資本注入のことを、昨日来の議論で、あれは失敗であった、あれで貸し渋り対策が回避できなかった、そういうような御認識が一般には多いようでございます。  しかし、私は若干違った考え方を持っております。

木村仁